現場の屋根は、切妻の平屋で、母屋と離れが引っ付いた形になっていました。屋根材は釉薬瓦の和型で葺かれていまし。母屋はいぶし瓦を使用していました。
工事前 袖部コーキング施工
水の流れる所をコーキングで留めているので雨水が入りやすい状態になっていました。
雨漏りの調査に行くと、たまにこのような留め方をしているのを見ますが、ほとんど雨漏りしています。
雨漏り修理をしても雨が止まらない場合、このようなことがありますので、確認が必要です。
工事後 コーキング撤去
雨水が入りやすい状態だったので、瓦を留めているコーキングを撤去をしました。
これで雨漏りの心配がなくなりました。
工事前 破風板欠落
破風板が雨漏りの影響で取れています。
工事後 破風板補修
大工さんにより破風板を補修してもらいました。
工事前 コーキング劣化
コーキングが劣化で雨漏りしています。
工事後 谷入れ替え
新し板金に取り換え雨漏りを止めました。
工事前 谷板金継ぎと雨漏り
谷板金を途中で継いでいたので、雨漏りがしていました。
谷周りの瓦も雑な納めをしています。
工事後 谷入れ替え
雨漏りの原因である継ぎとを無くすため、新しいガルバニューム板金に取り換えました。
谷廻りのも瓦新しく切り直しました。
工事前
谷板金の仕舞が悪く雨漏りしている状態でした。
工事後
谷板金の仕舞を変えて水の流れをよくし、雨漏りがとまりました。
工事前
雨漏りが激しく野地板が白くなっていました。
工事後
大工さんに野地板を新しくしました。垂木も傷んでいたので取り換えしました。
工事前
コーキングが劣化して瓦がズレています。
釘で留めるか、銅線で留めなければいけない瓦ですが、なぜかコーキングで留めているだけでした。
工事後
瓦がめくれない状態だったのでコーキングを打ち直しました。
工事前
このようにコーキングは劣化して切れてしまいます。
工事後
前は1カ所しか留めてなく切れやすい状態だったので、今回は2か所留めることにしました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
何か屋根や瓦のことでわからないこととか、
気になるところがあれば何でも
お気軽にご相談ください。
初めての屋根工事で後悔したくないという方は、是非比較検討してみてください。