屋根材は大きく分けて4種類。岡山ではセメント瓦も多く掲載します。それぞれ異なる長所、短所があります。
粘土瓦(釉薬瓦・いぶし瓦)
粘土を使った焼き物で釉薬瓦やいぶし瓦などがあります。
釉薬瓦は、表面がガラス質で水が浸透しないので長期間美しくメンテナンスが不要です。
初期費用は、高めます。最近は平板瓦もよく出ます。洋風の家に合う瓦はS型、M型もあります。
セメント瓦
平型と和型があります。
瓦の中では軽量で強度はあるが紫外線、風雨、温度変化で表面の塗装が劣化すると瓦の強度も落ちてきます。定期的な塗装が必要になります。
岡山では、借家によく平型のセメント瓦を使っています。和型は塗装すると粘土瓦と見分けがつかないようになりますから、昔は岡山では、よく施工されました。今では製造中止の瓦がほとんどです。
化粧スレート(カラーベスト・コロニアル)
セメントと人口繊維や天然繊維を加圧成形して製造します。こちらも表面を塗装しています。平たいスレートの場合は屋根材(木材)部分の通気性が悪く腐食や劣化しやすい。
アスベストで問題となった屋根材です。古い屋根材は取扱いに注意が必要です。現在はアスベストを使用していないので健康面では安心ですが、強度の問題が気になります。
金属
金属系は、ガリバリウム鋼板・銅板などの種類があります。
重量が軽く、初期コストが安めです。しかし、断熱性・防音性に難があります。
最近は塗料もよくなっていますが、キズが付けばサビが出て劣化が早くなるので早めの塗装が長持ちの秘訣です。
屋根の材料と特徴
屋根に使われる材料とその特徴です。ご参考にしてください。
耐久性 | 断熱性 | 防音性 | 初期コスト | 重量 | メンテナンス (維持コスト) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
粘度瓦 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | 不要 |
ストレート系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 5〜15年ごとに塗装 |
セメント系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | 15〜20年ごとに塗装 |
金属系 | ◯ | △ | △ | ◎ | ◎ | 10〜15年ごとに塗装 |